神戸電鉄1100形運転台! [魅惑の車輌探訪]

先日の関西ネタから1枚。いかにも〝民鉄新性能電車〟な神戸電鉄1100系制御電動車1100形の運転台です。ブレーキ弁下部が露出し〝三管〟の様子が良く判り主幹制御器の方は多分後からの改造と思われますが博物館展示よろしくスケルトン構造になっています!大きな種別表示も良いですね♪ この時代のデッドマン装置を象徴するピンッと跳ね上がったマスコンハンドルは急勾配が連続する神戸電鉄では欠かせない抑速制動、そして〝非常電制〟と重要な役割を持っています!

運転台.jpg

1100系は〝McTMc〟という古典的な編成を組み、両先頭車共に前パンタという今では大変貴重な形態を保持しています♪ 前後共に前パン編成って、今では他にあったかな??

nice!(1)  コメント(5)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 1

コメント 5

ひだま

マスコンの窓改造、「運転台が狭くていちいちフタを開けるのがめんどくさい改善しろ♂」と検車からイチャモンがついたのでしょうねw。

ピンハネマスコンハンドルは三菱の定番ですな。東芝と東洋はノブを上から押してハンドルを握るタイプですね。
by ひだま (2016-07-25 15:38) 

パノ

これも迷鉄な運転台w
by パノ (2016-07-25 21:35) 

としおちゃん

準急ってどれくらい駅通過するんだろう。
by としおちゃん (2016-07-25 22:11) 

お倒産

ひだまさん
ピンハネマスコンw押さえつけるのにかなり力が要るのには驚き!!

by お倒産 (2016-07-26 08:03) 

お倒産

としおちゃん
神戸市内山間部無人の丸山、鵯越の2駅だけだよ~んw
昔の酷鉄〝各駅停車でない普通列車〟と同じww
by お倒産 (2016-07-26 08:09) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

Facebook コメント

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。