〝岩塩〟wwもとい〝元年〟かぁ。。。 [旬なわだい♪]

都心のガードレールにこんな表記がありました。この頃の東京都のマークってまだこれだったんですね~。でもガードレールは銀杏の葉の形なのが謎ですw 「平成元年」といえば若い人にとっては大昔のことですが私にとってはつい最近に感じます。でも「昭和元年」といえば親や伯父、伯母の世界。遥か昔の教科書時代です。

平成元年.jpg

そして又、近いうちにまた新しい〝元年〟がやってくるようです。本来こんなことは禁句の筈が今度は堂々と言える!世の中変わったものです!!

ヨ235系初乗りだよ~ん♪ [新車だよ~ん♪]

最近の東日本JR車輛を象徴するような〝変顔〟のE235系は鳴り物入りで登場して初日にダウンして長い空白期間を経て漸く運転再開した後に少し撮りましたが乗車は未だでした。最近になって増備が始まり乗車機会も増えるだろうとちょっと日中に怪社を抜け出して東京~秋葉原の短区間だけ初乗車です。東京は最後まで撮り鉄ホイホイが出来ません。

やってきたのは最新の第4編成。サハ231-4600番台からの編入車を含まない全車新造です。変な顔ですが何故かLEDはクッキリスッキリ♪

1.jpg

相変わらずバカっ広い運転台ですw まるでゲーム機のような安っぽい液晶メーターが目立ちます。意外と見易いのかしら?(謎) 「左手ワンハンドル」だと右手でスマホ快適操作♪ (激謎)

2.jpg

袖仕切が半透明になっているのが目新しいです。中吊り広告は不通にあります。荷棚から〝だよ~ん〟っと伸びた掴み棒が目立ちます。〝Sustina〟はこの部分に車体強度を負担させていると聞きますが???

3.jpg
div>
そして荷棚脇上の液晶画面が目新しいところです!ここに大きな荷物が置かれると見えないw 基本的には3画面とも共通の動画広告が流れていました。3画面に合わせた編集なのかは謎。昨今の人手不足を考慮すると吊り下げ広告も絶滅するのかなぁ???

4.jpg

と言う訳で一番気になっていた〝Sustina効果〟ですが短区間の乗車でもはっきり確認できました。昨今の〝走るンデス〟こと軽量ステンレス車共通の走行時に出る〝ガシャガシャ〟した音が見事に抑えられていました。これは「スポット溶接」から「レーザー溶接」への変化とみて間違いなさそうです! こうなると従来は気密性等の問題で採用されなかった高速車両への応用も期待できるのでは? 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。