歴史的景観 ブログトップ

場所当てクイズ♪ [歴史的景観]

突然ですが、ここはどこでしょう?

どこ?.jpg

分かる方はすぐわかると思いますが!?

nice!(0)  コメント(2) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

孤高の大久保君! [歴史的景観]

鹿児島中央駅から市電で一停留所の距離にある高見橋付近にある大久保利通の銅像です。

大久保君.jpg

驚いたことにこれが建立されたのは昭和50年代だそうです!? 現在のドラマが象徴するように・・・鹿児島では驚く程〝嫌われ者〟だったんですね!!

nice!(0)  コメント(2) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

おはんら何たることをしでかしたかぁ♂♂♂ [歴史的景観]

これは7月の球種旅行ネタではなく2014年7月の九州旅行で撮ったものですが正に昨夜の大河ドラマのシーンを象徴するような場所の説明書きです!

明治政府中枢、幼な馴染でもある大久保利通との意見の対立から故郷に還った西郷どんが同調する〝不平士族〟を収める為に開いた「私学校」の跡地です。そしてその生徒が暴走し政府の武器庫を襲撃したことを知った西郷どんが叫んだ有名な言葉です。こうして日本最後の内戦への自らは望まない道へと歴史は進んでゆくのでした。

私学校2.jpg

そしてこれが引いた絵です。「私学校」は鶴丸城内の一角に置かれた為に周囲は石垣で囲まれています。西南戦争の薩摩軍側の主力はほぼ全てこちらの出身。闘いの最終段階では鹿児島での市街戦の様相となり、それを物語る石垣に残された無数の弾痕に圧倒されます!!

私学校1.jpg

西郷どん終焉の地はここから直線距離で500m、鹿児島本線を挟んで城山の反対側、徒歩で10分とかかりません。

nice!(0)  コメント(2) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

甲突川 [歴史的景観]

鹿児島市中心部を流れる甲突川です。奥が内陸部で手前が鹿児島湾側になります。奥に鹿児島中央(西鹿児島)駅の観覧車が見えています。写真の右(左岸)一体が加治屋町で西郷どんや大久保利通をはじめとした多くの幕末~明治期の超有名人を多数輩出した地域です!!

甲突川.jpg

当時は川の土手下にある下級武士の長屋街で決して高級な場所では無かったということが良く判ります。

nice!(0)  コメント(1) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

広大な車庫跡地! [歴史的景観]

5月末の九州旅行で撮りました。前回に出た鹿児島市電の桜島ポイント「武之橋」から南に来たかつての「交通局前」・・・現在の「二中通」の停留所から北側を見たところです。「交通局前」の旧停留所名と道路上に残る廃止軌道、そして奥に拡がる広大な空地が示す様に、かつてはここに二停留所(両側から入出庫出来る珍しい形態!)にまたがる大規模な車庫がありました!

交通局前~二中通.jpg

南国の眩しい太陽に緑化軌道の緑が鮮やかです!鹿児島自慢のセンターポールも良い感じです。

現在は環状ルート西側の「神田」(しんでん)に移転しています。こちらも路面電車の車庫としては大規模で近代的です!!

nice!(0)  コメント(2) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

「真田丸」からの眺め!?♪ [歴史的景観]

大河ドラマとは無関係に「大坂冬の陣」における(旧)大坂城南の〝出城〟=真田丸は現在も地名や〝それらしい地形〟などでその漠然とした位置は知られていましたがその明確な痕跡は「冬の陣」終了後に解体のうえ地中に埋没してしまっているため〝謎〟とされていました。しかし大河ドラマ人気の背景もあって最近はその痕跡探索もかなり本格化しているようで先日その様子が放映され地中磁気探査に続く許可された駐車場用地での掘削で確認された人工的な土塁(盛土)跡と現在の地形とを併せ類推しこの場所が「真田丸」の南西端付近である可能性が非常に高い、とされた場所です!!!

真田丸.jpg

掘削した駐車場はこの画像の〝真後〟に当たり、掘削不可能なこの道路の位置付近に高い土塁が築かれ、その向こう(南)側は現在も一段下がっておりその自然地形を利用した空堀があったのではないか?と類推されていました。

ドラマ後半のハイライトシーン・・・南側から攻める徳川勢に向けて真田鉄砲隊が一斉射撃を浴びせるシーンが正にこの場所、方角で展開したかも知れないと思うと興奮します!

前回の「九度山」に続き次回の関西旅行では鉄分最少にして是非この付近を徘徊してみたいと思っています♪

歴史的景観 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。