〝でんちゃ〟だよ~ん♪ [魅惑の車輌探訪]

5月末の九州旅行は「熊本」「鹿児島」に加えて西鉄、ほか(謎)  今回訪問の最大目的はこれでした!烏山線のように終端に特別な充電設備無しに筑豊本線折尾~若松間(通称若松線)の非電化区間に既存の電化区間から車載電池の電力のみで運行されるJR九州819系交流・蓄電池電車「DENCHA」(でんちゃ)を撮って乗ることです!

驚いたことに終点若松での日中の平均停車時間は26分でその間クーラーや照明は何の遠慮も無く点けっ放し!! 蓄電池による走行区間は往復で22km 30分余り。これだけをTc車の床下にズラリと並ぶ蓄電池だけで余裕で賄っているのには驚きました!

IMG_3643.JPG

これは若松駅で停車中の図。パンツ降ろして留置中では有馬線。〝大先生〟(謎)お得意の細かいロゴと眩しいばかりのカラーリングが新時代の到来をアピールしているようです。

819系などの成功でゴムタイヤ車だけでなく気動車運転区間にも急速に進出してくる予感! これもゴムタイヤ車同様に中途半端で〝つなぎ〟的な存在のハイブリッド車の普及は頭打ちでしょうね!?

nice!(0)  コメント(6) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 0

nice!の受付は締め切りました

コメント 6

としおちゃん

蓄電池車がこれから流行るのかしらね。
ヨーロッパの護謨輪は早く電車になりそうな気配、ガソリン、ディーゼル車がなくなる時期が案外早く来る鴨。
by としおちゃん (2017-09-06 08:27) 

ひだま

クハの床下は電池しか積んでないので、はみ出た機器は2両とも画像の車端窓無し部に機器室を設けて押し込めてまんな。
電池走行は平坦区間なのでモータの出力も817の150kwに比べ95kwと小さめと苦心はしているようだす。
VVVFの場合モータ出力は相当無理が効くので電化区間では817並のパワーを出しているかと。
by ひだま (2017-09-06 14:22) 

パノ

単三電池で動くと、プラレールになれるw
by パノ (2017-09-07 16:52) 

お倒産

としおちゃん
JR九州ではDCは一切入れないらしい!
私も死ぬまでに護謨輪電車走らせたい!!(謎)
by お倒産 (2017-09-08 09:36) 

お倒産

ひだまさん
客室面積優先だったら屋根上に上げたかしら?(謎)
蓄電池区間では加速度を下げていますね。
乗っていて特別遅いとは感じなかったです。電化区間の走りは全然変わらないと思います。
by お倒産 (2017-09-08 09:39) 

お倒産

パノさん
「エネループ」の単三をクハの床下に直並列組み合わせて詰め込んだら充分動くというか殆ど性能変わらないんじゃ内科医?
但しつなぐ手間とその部分の損失がバカにならない鴨?
by お倒産 (2017-09-08 09:45) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

Facebook コメント

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。