さよなら南海鋼索線コ11+コ21形 [さようなら・・・]

11月25日で長らく親しまれた高野山の南海鋼索線の搬器コ11+21、コ12+22の2両固定編成2組が引退し、冬期運休中に新車と交代することになったようで驚きました。思えば私が最初にあの個性的な20000系に乗って高野山を訪れたのが1976年。塗装は〝20000系色〟から〝30000系色〟に変われどずっと活躍を続けていただけに残念です。

最後に乗ったのは2011年7月でした。山上側は「コ11形」ですケーブルカーとしてかなり大形、幅広な車体です。17m車4両編成の高野線列車乗客全員を1回で運べるそうです。

11形は上を向いたデコッパチな独特の顔つきです。

高野山.jpg

山麓側21形は全く表情が異なります!!

高野山20110715.jpg

何と3年前に座席モケット張り替えだけでなく外国人観光客の急増に対応した大形液晶ディスプレイの設置などのリニューアルを行ったばかりとのことで勿体ないなぁ。。。

nice!(0)  コメント(6) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 0

nice!の受付は締め切りました

コメント 6

ひだま

窓の部品は同じですね。階段床の関係でずれた位置になったのかな?
私がこれに最初に乗ったのは1965年夏の中学校林間学校で高野山に上がった時。最後は誰かさんと同日(謎)

1963年の小5夏の校林間学校でも高野山に上がっています。
この時は2代目ですが全然記憶に有馬線w

by ひだま (2018-11-27 18:32) 

としおちゃん

高野山ケーブルまともに撮った写真あったかな~(謎)
by としおちゃん (2018-11-28 14:09) 

お倒産

ひだまさん
流石関西のオッサンwだけあって小中学校共に行ってるとは驚き!
でも案外家族旅行では子供としても父親としても行ってない?
60年代前半の高野線って、正に難解電鉄だったでしょうね~♪
by お倒産 (2018-11-29 10:46) 

お倒産

としおちゃん
混んでなければ中央での交換シーンを必ず撮るのがお約束♪
by お倒産 (2018-11-29 10:50) 

ひだま

近過ぎで家族とは逝ってないなぁ。
当時の山線運用は1251系、21001系、偽ズーム21020系だけだったようだす。
私は全て1251系に当たり、他校が21001系に乗っているのを見てうらやましかったw。
1251系は15m級小形車でロングシートだったので児童、生徒は全員座れず、丸いすや木の長いすが大量に積み込まれていました。
小5の時帰りは運良く先頭車に当たり、運転室の後ろで鉄友と丸いすに座って
カブリ付いていましたが、運ちゃんが中に入れてくれたので難波まで「チョー被り付き」を堪能しました♪。
ちなみに1251系の通路仕切りは棒だけ。
by ひだま (2018-12-02 09:09) 

お倒産

ひだまさん
こっちの高尾山と同じ感じかな?
1251系ロング車に長椅子・・・私が小6で行った日光の東武と同じ!
形式は興味なかったので全く不明。4扉でない旧型ってその頃???
片隅運転台のパイプ仕切りの中とは裏山恣意!!♪
by お倒産 (2018-12-03 16:44) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

Facebook コメント

昭和だね~♪祭りの副産物♪ ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。