また新宿線かよ~www♂♂♂ で、小(大?)変化が! [新車だよ~ん♪]

ところで西武30000系は現時点では38118編成が最終新製車〝ラストすまいる君〟です。6月12日に回着以来1ヶ月以上経った7月16日に漸く営業運転を開始したようです。残念ながら又しても新宿線所属(>_<)w 確かに8連の所属本数は池袋線と同数なんですが各種条件の違いにより池袋線各駅停車での遭遇率は明らかに新宿線より低く、関東の通勤電車では屈指のスマートさを誇るカバー付LED照明を採用した編成は4編成中3編成が新宿線所属と言うアンバランスが生じてしまっています。

先週は都合により(謎)お休みした西武新宿線地下化工事の取材ですが今週も火曜始まりな上に天候不順・・・仕方なく今朝出掛けたものの小雨模様が続いていたので野方で下車して歩くのを断念。沼袋ホームでの久々の取材だけで出勤する予定でした。 ところがその乗ろうとした上り電車が38118編成! 乗らずに慌てて反対ホームへ! 折り返しも待つことにします。

1.jpg
直ぐに目に留まったのがサハ38518の床下で目立っていた青い箱!改めて検索すると甲種回送時を扱ったブログなどでも気付いた人は多いようです。「主回路蓄電池箱(1)」とあります。単に「蓄電池箱」ではなく〝主回路〟が付き更には(1)があるなら・・・? 確かに〝青〟は特に交流回路(〝黄〟)と混在する場合〝直流〟であることを明確にさせるので合点がゆきますが30000系では初めての筈。それだけ単純に考えても大容量化しているのではないでしょうか?? 旧来の鉛蓄電池装備の時代はショボイ非常灯、放送装置程度の駆動しか考えていなかったと思いますが現代では電池の性能が桁違いに向上し、車輛機器も〝電(子)化〟が進んでいますが・・・。

2.jpg
折り返しで同じ車輛の反対側を覗いたらコッチにもありました! 間違いなく(2)ですね! 明らかに蓄電池が大容量化していることで間違いなさそうです。 どこかのブログに憶測が載っていましたが同じ日立製電車のJR九州819系で目論む短距離非電化区間走行や最新増備車で採用された東京地下鉄1000系の停電時非常走行用バッテリーなのでしょうか?? 営業運転が遅れた事実からしてもひょっとして???  そういえば〝サハ〟にも拘わらず少し小振りのVVVF主制御器みたいなのが見えます!

3.jpg
ケツ撃ちして出勤しました。今から考えれば沼袋でそのまま上りに乗車し西武新宿まで行けば車内探訪で〝卵観察〟(激謎)したり運転台で〝それらしいもの〟を見付けられた鴨?でも事前に〝青い箱〟を知らなかったのでそれはないか? でも1・2番線に入った筈なので反対側から〝青い箱〟を見付けて慌てて折り返しも飛び乗った可能性ありw

4.jpg
もし本当に「非常走行用」の類ならば地下鉄車輛に優先的に装備されるべきです。現有6000系への追加装備、更には既にかなり形を表している40000系での新製時からの装備を目指しての先行試験を兼ねているのかも知れません。

nice!(0)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 0

コメント 4

としおちゃん

須磨帆みたいにすぐ切れると具合悪いんかなw
by としおちゃん (2016-07-23 22:44) 

ひだま

それ用のスイッチは無いけど。。。モニタでやるんかな(謎)
今日はお祝いかな?現役続行でっか(別謎)
by ひだま (2016-07-23 23:10) 

お倒産

としおちゃん
基本は「隣の駅まで低速走行」だけど、これも急こう配があったりするとヤバいね~
by お倒産 (2016-07-24 11:43) 

お倒産

ひだまさん
やっぱり主回路を完全に切り替える訳だから大変!
しかもサハかえあ給電~制御した上でモハの主電動機に直接印加する訳!?
お祝い・・・久々にお仏蘭西料理♪(謎)
勿論現役続行・・・あと5年が限界だけど現実には10年、いやそれ以上???www♂♂♂ (激謎)
by お倒産 (2016-07-24 11:48) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

Facebook コメント

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。