急にドヤドヤしてきたよ~んw [ドヤドヤwww]

都内を走る電車の中でも最古参の部類となった地下鉄6000系は〝世界初の回生ブレーキ付チョッパ制御車〟として鉄道(電車)発達史に大きく名を残しました。〝くの字形〟の前面形状や大型1枚窓に片側に寄った非常扉というそれまでに無いデザインは同じ営団地下鉄だけでなく日本のみならず〝周辺国〟(謎)の電車にも大きく影響を与えました。 更に今から思えばそれまで同じ営団の5000系や山陽3000系など試作的要素が強かったアルミ車体が一系列全車、それも大量に製造されたのもこの6000系からではないでしょうか? これ以降営団(~東京地下鉄)は全ての新造車がアルミ製となり新幹線の高速軽量化に際しては機密政党wwwもとい気密性等の問題でいまだにステンレス車体は一切採用されず大型押し出し材によるアルミ製車体の独壇場となっています。

そしてこの6000系は全車冷房化され多くが直流モーター~チョッパ制御から交流モーター~VVVF制御に走行機器が更新されたものの外観に大きな変化無しに多くが40年以上も千代田線の主力車として活躍してきましたが後継16000系の増備と共に徐々に廃車が進み今年5月には残り5編成と最盛期の1/7にまで減少してしまいました。

そして小田急の新しい列車無線が5月13日から運用開始されたのに伴いこれを搭載されなかった6000系は5月12日をもって突如小田急線内の運用から撤退してしまいました。そもそも6000系が小田急に乗り入れるようになったのは1978年3月からで満39年余りで撤退したことになります。

そして小田急に入らなくなるとその運用は急速に限定されたようで今週に入ってからは全5本が運用されてはいるものの殆どがラッシュ時のみの運用で日中は動いても1本だけという信じられないような凋落ぶりとなってしまいました。

ドヤドヤ.jpg

そしてこれは日中も6120編成1本だけが運用に入った5月16日の昼下がり、ちょっと代々木上原に行ってみたら平日日中なのにこの通りw これから騒がしくなりますね。。。

思えばこの6120編成は千代田線の代々木上原延長~小田急乗り入れを前に1977年に新造されたものです。


nice!(0)  コメント(6)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 0

nice!の受付は締め切りました

コメント 6

ひだま

16000系は先日第34編成が甲種され第35編成も完成に近づいてますよ~ん。37編成まで作るので、いよいよカウントダウンでんな。
アレの第3編成の構体も出来つつあるよ~ん(謎)
by ひだま (2017-05-19 20:32) 

パノ

平日の午後、じいちゃんと孫だねw
by パノ (2017-05-20 20:25) 

としおちゃん

謎なクロスだね~
by としおちゃん (2017-05-21 22:58) 

お倒産

ひだまさん
オバQの複々線全線開業時は間違いなく千代田線乗入列車、特に懸案の普通が登場するので対応編成総量は従来より増える筈。4000形もまだまだ増えるかな?

〝アレ〟は現在土休日予備車無しの綱渡り状態。何とか5連休乗りきったけどイベントあっても展示不可能w 第3編成は先行して造るでしょうね!
今年度残り3本は来年の改正までに間に合えばOKだと思います。さて、どんな改正になるか??

先日家族で石神井公園から西武秩父まで乗った時は気を利かして便所のある4号車にしましたがほぼ全区間便所待ちの客がウロウロして落ち着かなかった!あんな立派でなくて良いから編成に2ヶ所は必要だと痛感!
それに何とかテーブルも欲しい!! 平日の痛勤ライナーと休日の西武秩父行両方を兼ねるのはやっぱりちょっと無理が。。。
それと長椅子では気にならなくてもクロスでは気になる揺れが・・・やっぱり酔うダンパーは付けた方が。
by お倒産 (2017-05-22 08:39) 

お倒産

パノさん
残念ながら全員他人だったw
by お倒産 (2017-05-22 08:43) 

お倒産

としおちゃん
これは開通時からある営団(東京)地下鉄の保線、緊急車輛の横取り装置だよ~ん♪ 確かにこの種のものとしてはかなり大規模。
by お倒産 (2017-05-22 08:52) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

Facebook コメント

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。