私には完全に理解不可能♂♂♂ [新聞切り抜き]

今朝の朝刊の全面広告!しかもこれは「日経」です。間違いなく一般紙やスポーツ紙まで出ていたと思います。ヒマな方は拡大して読んでくださいw

理解不能♂.jpg

・・・ということで私には何で大金を使ってこんな広告(公告)を出す必要、意味が全く分かりません。そして世の中に、それも相当数の人間がこの記事を必要としているのならもっと恐ろしい事です。

〝世も末〟とは正にこのこと。。。

嫌がらせハイビーム攻撃w [鉄道写真]

今朝は暫くご無沙汰の4083レを撮りました。今日で3月も終わり。いつの間に明るくなりました♪ 全くの暗闇だったところに新宿のビル群が見えてきました。

1.jpg

ところが間もなくしてこの通り♂ 自分の肖像権保護の為かな?(謎)

2.jpg

半ケツ省略でケツ撃ち~・・・ほぼ満コンです。

3.jpg

ということで一度だけこの15分後に「トヨタ君」を見かけて数日後に待ち構えたらスカw ロクに貨物時刻表見てないけど不定期で運転してるのかしら??

こんなところに郵便マーク!? [ここにこんなものが!?]

今朝も懲りずに西武新宿線地下化工事の取材中、いつも歩いている道で発見しました。角形マンホールに郵便マーク!?!?!?

〒!?.jpg

調べたら何とこれは電話も郵便も同じ通信手段ということで両方扱っていた旧逓信省時代のものみたいです。本体もコンクリート製なのか鉄製の上にコンクリートを流し込んだものなのかどちらでしょう? いずれにしても戦前製であることは間違いないようです。

祐天寺通過線完成&高速分岐器導入!! [鉄道ニュース]

高架の相対ホームだった東急東横線の祐天寺駅で進められたきた中央1線の通過線新設工事が完成し3月25日から使用開始されました。都会の完全高架駅での線増は困難を伴いますが上下の相対ホームを外側に少し移動させて中央部に通過線敷設スペースを巧みに確保したようです。新しい通過線は線形的に通常時上り通過列車専用に使用されますが低速ながら下り通過列車や客扱いなしの留置や折り返しにも使用できる構造となっているようです。普通列車の待避はラッシュ時中心に行われているようで特に朝ラッシュ時は数分の時間短縮が実現したようです。

下り通過列車はホーム側を通過しますが構内が広々としたので通過列車も停車列車も東横線内屈指の撮り易い駅となりました。上手い具合に滅多に見ない東武電車、その中でも珍しい9000系の横浜中華街行〝Fライナー〟がやってきました♪ 標識や入換信号機などからみて新しい通過線は両方向への折り返しにも使えるようです。東横線、副都心線は西武や東上線に比べて広い意味での線路容量が少ないのでこのような設備は貴重な存在になります!

1a.jpg

そしてこれは反対側、渋谷方面行の7000系(急行)が新しい通過線をするところです。ここは午前中に反対側から撮った方が良いです。

2a.jpg

そして工事中から気になっていた通過線との分岐部分! やはりノーズ可動式の高速分岐器でした!! 日本では新幹線の専売特許のようになっていましたが北越急行などの高速路線での導入に続き近年になって都市近郊路線にも採用され始めているようで特に東急では既に採用実績があるようです。

2.jpg

これは渋谷方で副本線停車列車から本線進出側に開いているところです。通過列車だけでなく停車列車に対してもクロッシング部の遊間が無い構造です。

1.jpg

急速に普及し始めたのは価格、保守面で〝革新〟があったからなのでしょうか? 構造が複雑で高価である以外は良いことずくめの高速分岐器です。もっともっと普及して欲しいです。

こんなモン公道走らすな♂♂♂ [誠に玉乱わだいw]

巷で話題になっているようですが私も大阪の繁華街で初めて目撃。そしてこれは東京都心、日本橋室町交差点@平日日中です! これが「マリカー」っちゅうヤツなんだねw

まりかー.jpg

そもそも何かの宣伝ではなくただ目立ちたいだけの輩が金払って得意げに乗っているだけでしょ?w 兵庫県の煎餅屋のトラックもウザいけどこれはこれでウザイの何のって♂♂♂ そもそも遊園地の乗り物が公道で走れるなんて、、、。。。

尾根遺産邪魔!!!w [気になる広告]

相変わらず力の入っている東武のSL列車「大樹」の広告! 久々に降りた押上駅構内は多くの人目に触れるだけにデカイ!! でも・・・何を格好つけてるのか知らないが尾根遺産がこの場合非常に邪魔♂♂♂♀♀♀www

大樹.jpg

「大手私鉄初の復活SL」ということで莫大な費用と手間をかけています。いくら外国人の観光ブームとは言っても鬼怒川線内のみの運用で〝商売〟になるのでしょうかね~???

官報君だっ! [気になる人]

早朝の都心で初めて見かけました! あの「官報」を配達する方なんですね~!!!

官報君.jpg

ちょっと〝お堅い〟怪社なら必ず〝鉱毒〟w〝購読〟している官報・・・まぁ言ってみれば昔の超上から目線の「高札」「下知」といった性格を今に伝える〝紙の化石〟のような存在♂♂♂

本邦初!!!♪ [魅惑の車内探訪♪]

無料照明!

昼白色.jpg

有料照明!!♪

電球色.jpg

予備知識無しで気付く方、どれくらいいらっしゃるかな?

カバー付の30000系後期車に比べて一見、後退したかに見える場所ですが、こんな〝技〟が隠されていました♪

2枚共オートホワイトバランスで撮り、色合は無補正です。外は快晴。

座れる列車に・・・ [魅惑の車内探訪♪]

座らない人々w

立席.jpg

まぁ、この列車はこんなもんで静かだったけどね~

〝輪〟になった被り付き用手摺や〝木〟をあしらったドア脇の掴み棒、関東では殆ど例のない明るい木目内装など上質感が漂います♪

西武秩父駅の変遷! [駅]

1969年10月の開業以来基本的に変化の無かった西武秩父駅の易者♪  これは開業40周年を迎えた日に撮影。 一言で言えば〝山小屋風〟でしょうか?

西武秩父2009.jpg

ところが開業50周年まであと2年半となった今年春、一連のリニュアル工事で形はそのままにあっと驚く変身を遂げました!

西武秩父20170325.jpg

併せて跨線橋や付帯設備などのリニューアルが行われ、4月末には〝駅前温泉〟を含む総合観光施設が開業します! 〝開業50周年〟に向けての最後の仕上げ「新特急車」への期待が高まります!

中央線グリーン車計画延期だってねw [鉄道ニュース]

昔の〝中電〟区間以外考えられないと思っていたところに急に出てきた話w 単なる思い付きだったのでしょう。

御茶ノ水.jpg

ここ、御茶ノ水では神田川上に作業用スペースを仮設してまで駅のバリアフリー化工事が行われています。でも手前下のホーム延長スペースでは何の工事も行われていません。そもそもホームを伸ばすと階段のスペースが確保できないw ここなんか条件は良い方。他にもエロエロ問題があるんでしょうね~ww

連番合格発表!w [ここにこんなものが!?]

卒業と入学がかさなるこの季節、専門学校の集まる場所でこんな入試の発表がありました!

合格発表.jpg

パッと見〝少数精鋭〟かと思って良く見たら〝連番〟ですwww

朝撮って [新車だよ~ん♪]

夕方は乗り乗りだぜい[るんるん]

IMG_3474.JPG

わざわざ乗ってるのにスマホるなよ隣の尾根遺産♂♀(謎)

ダイヤ改正初日に小手指で♂♂♂ [あっちゃ~(>_<;;)w]

飛び込むアホウがいたとは、、、

IMG_3470.JPG

私の行動も少し影響を受けましたが、、、どうやら「いよいよ[るんるん]」の方はほとんど影響を受けずに順調にスタートしたようです!

いよいよ。 [おめでとうございます♪]

いよいよ。

いよいよ♪.jpg

準備万端!

いよいよ2♪.jpg

待ち遠しい!!

いよいよ3♪.jpg

こんなところにも!?

いよいよいよ♪.jpg

この場所に並んでいるのは初めて見ます!?

いよいよ.jpg

私もいよいよです♪

いよいよおよいよ.jpg

でも、初めてじゃないよ!(謎)

見習い車子と指導員♪ [働く尾根遺産♪]

怪社抜け出しと言うより真面目にお仕事で地下鉄千代田線根津へ。全く偶然に6000系! しかも見習い車子が乗務していたので降りたところをケツ撃ち~ ホーム長は結構余裕(210m)があるので楽に撮れます♪

見習い車子♪.jpg

心配そうに見守る指導車掌さんの方が何となく頼りないww

さよなら北総9000形・Ⅳ(おしまい) [さようなら・・・]

品川から人形町まで最後の乗車となりました。改めて車内を見渡すと、ロングシート端の袖仕切の個性的な形状と色にまず目がゆきます。

さよなら1.jpg

こんなところにも目が!? 〝R〟の少ない浅い屋根の特徴が車内でも判ります。クーラーのリターン口も妙に細いです。

さよなら2.jpg

最近のホーム乗降監視モニターの画質も良くなったので思わずこんな写真を!?♪

さよなら3.jpg

そして人形町下車でさようなら!

さよなら4.jpg

又しても〝セミステンレス車〟が消えました。。。

新宿プリンスホテル40周年カン付♪ [おめでとうございます♪]

今朝も懲りずに西武新宿線地下化工事の取材w 一昨日に出た東京の桜開花宣言以降、特に朝は冷え込んでいて現実的には今朝時点で都心部の桜も殆ど咲いていない状況ですw

少なくも見た目では遅々として進まない工事ですが沼袋駅の配線変更に向けた準備工事は一番目立つ所です。中2線通過式の相対ホームですが取り敢えず中2線を写真左の上り通過線のみに集約し右端の下りホームをこの写真で下り列車が通過している通過線の位置まで移動させ地下駅構築工事の用地を捻出させるものです。従って通過線は現在の中井駅のように上下共通となります。この画像で分かる通り既に現在の上り通過線を上下共通で使用出来るよう渡り線の設置が完了し、新しい信号機の設置も終わっています。通過線を上下共通化するのは25日のダイヤ改正からだと思います。

その間もなく廃止になる下り通過線を通過する20000系に付いているのは「西武新宿PePe 新宿プリンスホテル開業40周年」のヘッドマークです。

40周年.jpg

苦し紛れにケツ撃ちしたのを無理矢理拡大!

40周年HM.jpg

40年前の1977年春と言えば西武鉄道にとっても私の鉄道趣味にとっても忘れられない時でした!元々は国鉄新宿駅ステーションビル(→マイシティ→現ルミネエスト新宿)乗り入れを目指して高田馬場から延伸し、乗入までの〝仮駅〟という存在だった西武新宿駅が多くの曲折、謎(謎w)を経てその計画を完全破棄し西武新宿駅を恒久ターミナルとして位置付ける為に建設した25階建駅ビル(その中にプリンスホテルやショッピングモール〝PePe〟が入る)が完成し(3月3日)、実質的に西武初の4扉車である2000系が満開の桜の下、華々しく営業運転を開始(4月1日)しました! この時期は在来車の冷房化、高性能化も大きく進み、大手私鉄の中ではダントツに遅れていた西武が一気に他社に肩を並べ、特に20m級大型車体の占める割合や冷房化率では関東でトップクラスに躍進しつつある時でした。

2000系(旧)も一部廃車が始まっているとはいえまだまだ新宿線系統の主力。今年でめでたく40周年を迎えました。これは他社譲渡期間を除く西武単独での在籍期間として多分、最長のものとなっています。今年は華々しい新車の話題で持ちきりですが「2000系40周年」も祝ってやりたいなぁ。。。 このヘッドマークも2000系に付けてやりたい!!

さよなら北総9000形・Ⅲ [さようなら・・・]

品川では乗車側から撮るという利点を活かして最後尾にお名残乗車となりました♪ やっぱり〝本能〟として運転台を撮ります。既にワンハンドルマスコンが珍しくない時代。同期で中身も似ている京成3600形がワンハンドルなのに対しこちらはオーソドックスな2ハンドル式。登場当初でも古さを感じます。

さよなら.jpg

そして関西の様に客室内ではなく運転台にお守りが! 但しどこの神社?かは判りません。

さよなら1.jpg

そして狭いスペースに見事に縦一列に並んだスイッチ類!! これはこの時初めて認識しましたw 

さよなら2.jpg

それにしても元祖ゲンコツ君の北総7000形、都営10-000形など「セミステンレス」の車輛が車体の腐食を主な理由でむしろ鋼製車よりも早い引退が目立ちます。それとは反対にオールステンレス車は同構造最初期のものも健在で今年で車齢55年になっています。「セミステンレス」と「オールステンレス」って製造費、どれくらい違うんでしょうね??

つづく・・・次は最終回

コッチも咲いてたよ~ん♪ 今朝は最優先うp! [季節のわだい[るんるん]]

三連休中の春らしい天気から昨日は終日冷たい雨。・・・といっても〝氷雨〟というほどでなく、そんな中「靖国神社内標本木」で桜(ソメイヨシノ)の開花(五輪以上)が宣言されました。久々に全国一早かったのですが何ともタイミングが悪い日に。。。 いずれにしてもこれで余程のことが無い限り都内の雪の心配は消えました。この冬の東京は記録的な〝11月の雪〟で始まりましたが、その後は降っても〝チラチラ〟程度で終わるようです。

開花♪.jpg

そして今朝は北風が強いものの晴れ上がり、怪社近くの公園を覗いたら〝幹〟の方はこの通り♪ 〝枝〟の方は僅かでしたが、去年は靖国神社より2日遅れましたが今年はほぼ同時に咲きました~♪ 暫くは気温が低めに経過するので長持ちしそうです♪♪♪

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。